[ 3 / biz / cgl / ck / diy / fa / ic / jp / lit / sci / vr / vt ] [ index / top / reports ] [ become a patron ] [ status ]
2023-11: Warosu is now out of extended maintenance.

/jp/ - Otaku Culture


View post   

File: 33 KB, 506x360, 1308632050116.jpg [View same] [iqdb] [saucenao] [google]
8954313 No.8954313 [Reply] [Original]

とにかく勝つことが全て。魅せるためのプレイはしないし、要求されてもで

きない。強い技があれば率先して使い、無限コンボだろうと永パだろうと
、入る状況なら狙う。負けた時に言い訳をしたくないから。それをやって
いれば勝っていたのにと思いたくない。「寒い」「つまらない」「卑怯」「

レバーが悪い」「調子が悪い」。これは自分の中でのタブー。負けた時の
言い訳にしかならないからだ。相手に暗黙の了解を押しつけて、それにそ
ぐわない相手に対して批判して安心感を得る為の言葉。自分の価値観を押し

つけるなら、最初から一人用のゲームでもやってる。価値観は自分の中に
だけあるもので、違う価値観同士をぶつけることにこそ対戦の醍醐味があ
る。「ゲーム=ルールの中の遊び」なのに、それ以上の外部ルールを加える

必要はない。ゲーム上では何をやっても「ルール内」。ルールの中では自
由なのだ。負けて悔しければ勝つためになんでもやればいい。逆に自分が
その手の言葉を言われると「してやったり」という感じである。「たとえ試

合に負けても、内容で勝てばいい」と言う人がいるが、オレには意味がよ
く解らない。そういう試合が100試合続いたとして、その人はまだ同じ事を
言っていられるのだろうか?

>> No.8954315

>>8954313
内容で勝ってても、100試合負けてると言う現実はどうでもいいのだろうか?

たまに勝てばいい、なんてムシのいいことを言う奴は、何を考えて生きて
いるのか疑問に思う。そもそも、内容で勝つってどういう勝ち方なんだろ
う?自分は強くないとは言わない。今まで倒してきた人に対して失礼だから

。それに、「自分は弱いから」と思って対戦していても、そこに理論や哲
学はあり得ない。そこにあるのは負けた時の言い訳に事欠かない自分だけ
である。そんな考え方で勝っても、相手に失礼だ。

>> No.8954318
File: 183 KB, 600x450, UMEHARAAFTER.jpg [View same] [iqdb] [saucenao] [google]
8954318

>> No.8954324
File: 145 KB, 480x359, umeharajprelatedpofv.jpg [View same] [iqdb] [saucenao] [google]
8954324

>> No.8954338
File: 16 KB, 477x317, umeharagatsukamatteru.jpg [View same] [iqdb] [saucenao] [google]
8954338

>>
Name
E-mail
Subject
Comment
Action